はじめに
バス釣りは魅力的な魚種を対象とするスリリングな釣りです。しかし、初心者にとっては道具の選び方や釣り方に戸惑うことも多いでしょう。本記事では、ベイトタックルに焦点を当て、初心者が上手に活用できるよう解説していきます。ベイトタックルとは、ベイトリールとベイトロッドを組み合わせたタックルのことで、重めのルアーを遠くに投げることができる大きな特徴があります。適切なベイトタックルを選び、コツをつかめば、バス釣りがより面白く楽しめるはずです。
ベイトタックルを選ぶポイント
ベイトタックルを選ぶ際は、自分のレベルや釣りスタイルに合わせて、適切なロッドとリールを組み合わせることが大切です。まずはそれぞれの特徴を理解しましょう。
ベイトロッド選び
ベイトロッドは、ルアーの重さや使用シチュエーションに合わせて、適切なパワーやレングスを選ぶ必要があります。
おすすめは、6フィート6インチ~6フィート10インチのMパワーロッド。この範囲であれば、軽量ルアーから重めのルアーまで広く対応できる汎用性が高いためです。エントリーモデルでも、しっかりした設計で1万円前後のものが多数あります。ダイワの「バスX」、メジャークラフトの「NEWバスパラ」、アブガルシアの「バスフィールド」、シマノの「バスワンXT」などがおすすめです。
ベイトリール選び
ベイトリールを選ぶ際は、ブレーキシステム、右ハンドル/左ハンドル、スプール径、重量などのポイントがあります。
初心者向けには、遠心ブレーキ付きの小型~中型リールがおすすめです。ラインキャパシティーは12~16ポンドの80m程度で十分でしょう。軽量の200g以下のリールがキャスト時の手元の疲れを軽減してくれます。シマノの「バスライズ」や「バスワンXT」など、高評価のモデルが多数あります。
ロッド&リール組み合わせ
ロッドとリールの組み合わせは重要です。ギア比7.1~8.1のハイギアリールを、M~MHベイトロッドと組み合わせるのがおすすめです。硬めのロッドでフッキングパワーを確保し、ハイギアリールで効率よくルアーを巻き取れる組み合わせがベストです。ラインは14~16ポンドのフロロカーボンがよく使われます。
一例として、ダイワの「バスX」とタトゥーラSVTWリールの組み合わせがおすすめです。コストパフォーマンスに優れ、ストレスなく釣りを始められます。
ベイトタックルの使い方
ベイトタックルには独特の使い方があり、ある程度の慣れが必要です。しっかりコツをつかめば、リールの持つ本来の性能を発揮できます。
キャストの仕方
ベイトリールのキャストは、スプールを横向きにした状態で行います。スプールを横にすることで、ラインがスムーズに出ていきます。キャストの際はリールを肩から離し、力強くキャストすると遠くへ飛ばせます。ただし、力を込めすぎるとラインが乱れバックラッシュが発生するので注意が必要です。
リールを斜め下に向けて投げ込む「サイドキャスト」は、障害物の奥にルアーを届けるのに有効です。フッキングパワーの強いベイトタックルの特性を生かせる投げ方といえます。
ブレーキの調整
ベイトリールにはブレーキの調整機能があり、ブレーキを適切に設定することでラインのキャスト時の出っ張りを制御できます。ブレーキの設定が強すぎるとルアーが十分に飛ばず、弱すぎるとバックラッシュを起こしかねません。試行錯誤しながら自分に合った設定を見つけることが大切です。
ラインの巻き取り
ベイトリールではラインを手で巻き取る必要がありません。ハンドルを効率よく回すことで、スプールとハンドルが直結されているため、スムーズにラインを巻き取れます。この巻き取り力がベイトタックルの大きな魅力で、太いラインやビッグベイトでも余裕をもって対応できます。
ただし、ラインを手で巻き取らず直接スプールに巻き取るため、時々ラインのヨリが発生しラインロックが起こるリスクもあります。そのため、適度にラインの着けなおしなどのメンテナンスが必要となります。
ベイトタックルのメリット・デメリット
ベイトタックルには長所と短所がありますが、使い分ければその長所を十分に活かせます。
メリット
- 重量のあるルアーを遠くに投げられる
- 太いラインが使えるため強力なフッキングが可能
- 障害物の奥にルアーを送り込めるキャスティング性能
- ハイギアでルアーの巻き取りが効率的
デメリット
- 軽量ルアーのキャストが難しい
- バックラッシュの発生リスクがある
- 適切なブレーキ設定が必須
- 慣れが必要で初心者には扱いにくい面がある
ベイトタックルは重めのルアーや障害物のあるポイントに有効で、バス釣りの醍醐味を存分に体感できるタックルです。その反面、軽量ルアーの投げ方やバックラッシュ対策、適切なブレーキ設定など、コツを掴むまでに練習を要します。初心者はまずスピニングタックルから始め、徐々にベイトタックルに挑戦していくのがよいでしょう。
おすすめのベイトタックル
最後に、初心者におすすめのベイトタックルを具体的に紹介します。
シマノ バスワンR 163M-2 & ゾディアス 1610M
シマノのバスワンRは、リーズナブルな価格ながら上位モデルに迫るリールシートを採用しており、コストパフォーマンスに優れています。一方のゾディアスは、軽量ボディながら頼もしいパワーを持つベイトロッドで、初級者から上級者まで幅広く愛用されています。
ダイワ バスX 6102MB & タトゥーラ SV TW
ダイワのバスXは、リーズナブルな価格ながらネジレに強い設計で、近距離から遠投まで様々な場面で活躍できます。タトゥーラSVTWリールを組み合わせれば、バックラッシュに悩まされることなく気軽にベイトタックルを楽しめます。
その他おすすめモデル
その他のおすすめベイトタックルは以下の通りです。
ロッド | リール |
---|---|
アブガルシア バスビート2 BBC-662M II | シマノ バスライズ |
メジャークラフト バスパラ BPC-662M | ダイワ バスワンXT |
テイルウォーク クレイジーバス KR C631M | アブガルシア レボ X |
アルファタックル CRAZEE BASS C-662M | ダイワ 紅牙 IC |
上記はあくまでも一例で、他にも多くのおすすめモデルがあります。自分の予算や好みに合わせて、様々なメーカーの製品から選ぶことができます。
まとめ
本記事ではバス釣り初心者におすすめのベイトタックル選びについて詳しく解説しました。ベイトタックルを使えば重量のあるルアーを遠くに投げられ、バス釣りの醍醐味を存分に味わえます。一方で扱いにくさもあり、上手に使いこなすにはコツが必要です。
適切なロッドとリールの組み合わせ、キャスト方法、ブレーキの調整、ラインの巻き取り方などをしっかり理解し、徐々に慣れていけばベイトタックルの真価を発揮できるはずです。自分のレベルやスタイルに合わせておすすめのベイトタックルを選んで、バス釣りを十分に楽しんでください。
よくある質問
ベイトタックルを初心者が選ぶ際のポイントは?
ベイトタックルを選ぶ際は、自分のレベルや釣りスタイルに合わせて、適切なロッドとリールを組み合わせることが大切です。ロッド選びでは、ルアーの重さに合わせたパワーやレングスを、リール選びでは、ブレーキシステムや重量などに注意する必要があります。
ベイトタックルを上手に使うためのコツは?
ベイトタックルには独特の使い方があり、慣れが必要です。しっかりコツをつかめば、リールの本来の性能を発揮できます。キャスト時のスプールの向き、ブレーキの調整、ラインの巻き取り方などに注意し、試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけることが大切です。
ベイトタックルのメリットとデメリットは?
ベイトタックルの長所は、重量のあるルアーを遠くに投げられること、強力なフッキングが可能なこと、障害物の奥にルアーを送り込めるキャスト性能にあります。一方で、軽量ルアーのキャストが難しいや、バックラッシュのリスクがあるなどのデメリットもあります。
初心者におすすめのベイトタックルは?
シマノの「バスワンR」とゾディアス、ダイワの「バスX」とタトゥーラSVTWなどがコストパフォーマンスに優れ、初心者でも気軽に始められるおすすめのベイトタックルです。その他にも多数のモデルがあるので、自分の予算や好みに合わせて選ぶことができます。